■円政寺と
伊藤博文■
御成道マップ
伊藤博文いとうひろぶみは、
少年時代にこの寺に預けられて、読書や習字を学んでいます。
博文は、1841年(天保十二年)に熊毛郡束荷村
(今の山口県大和町
)に生まれました。父親の名前は林十蔵、
また、母親の名前は琴子でした。
博文の子どものころの名前は、利助
でした。 博文が九才の時、一家をあげて萩に移り、家族ともども藩の中間
伊藤家に入りました。その家は今、松陰神社の近くに残っています。
円政寺 (江戸時代は法光院)の住職と
博文の母親琴子は、従兄妹
の関係で、博文はこの寺に一年間預けられました。 |